- 2007-09-19サイエンストピックス055. KCNEファミリーによるKCNQ1チャネルの電位センサーの動きの調節
- 2007-09-19サイエンストピックス054. TRPA1の活性化による脊髄後角における興奮性シナプス伝達の増強
- 2007-09-19サイエンストピックス053.温度センサー蛋白質による神経活動の制御
- 2007-05-02サイエンストピックス052.免疫系で有名なCD38が「子育て」「他者の認識・記憶」に必要
- 2007-05-02サイエンストピックス051.ベンゾジアゼピンのミダゾラムによる大脳皮質第V層のGABA作動性シナプスにおけるα7ニコチン受容体の誘導
- 2007-05-02サイエンストピックス050.抗ガン剤耐性にイオンチャネルが関与
- 2007-03-02サイエンストピックス049.過興奮によるニューロンの膨張とネクローシス死の誘導メカニズムの解明:容積感受性クロライドチャネルの役割
- 2007-02-08サイエンストピックス048.活動電位の発生する場所は神経細胞毎に最適化されている
- 2006-10-21サイエンストピックス047.心筋細胞の新たな容積保持メカニズム
- 2006-10-21サイエンストピックス046.脳グリア細胞からの虚血性グルタミン酸放出の新通路
- 2006-05-24サイエンストピックス045.電位依存性プロトンチャネル分子の発見
- 2006-05-11サイエンストピックス044. mRNAの樹状突起への局在を制御する分子
- 2006-04-26サイエンストピックス043.神経回路の興奮性を制御するKCNQチャネルの2つの異なる抑制機構
- 2006-04-25サイエンストピックス042.カンナビノイド受容体の活性化はシナプス前終末内Ca2+濃度上昇によって生じた微小シナプス後電流の発生を選択的に阻害する
- 2006-04-25サイエンストピックス041.海馬内アセチルコリンによる神経興奮性の調節とシナプス伝達の長期増強の亢進
- 2006-04-25サイエンストピックス040.成熟脳におけるシナプスの機能維持には神経活動が必要である
- 2006-04-18サイエンストピックス039.慢性疼痛とBDNFの役割
- 2006-04-14サイエンストピックス038.起電性Na+-HCO3-共輸送体のパッチクランプ法を用いた機能解析
- 2006-04-11サイエンストピックス037.マルチパスレギュレーターとしての代謝型グルタミン酸受容体
- 2006-03-31サイエンストピックス036.香りを感じる仕組みはエネルギー節約型:ナノスケール神経プロセス内分子の実時間測定
- 2006-03-18サイエンストピックス035.運動時にはたったコップ一杯の飲水で血圧が低下する?
- 2006-03-13サイエンストピックス034.逃走か? カタプレキシーか? オレキシン作動系は情動行動の選択に寄与する
- 2005-12-02サイエンストピックス001. 2光子励起法を用いたインスリン開口放出過程の可視化
- 2005-11-29サイエンストピックス026.基底細胞間のバリアーが蝸牛内電位の保持と聴覚に必須である
- 2005-11-29サイエンストピックス023.単一の樹状突起スパインで見た長期増強の構造的基盤
- 2005-11-29サイエンストピックス022.心臓における収縮タンパク質分子間相互作用のはじめての計測
- 2005-11-29サイエンストピックス017.ショウジョウバエの加齢に伴う学習記憶能力の低下(ボケ)はamnesiac情報伝達経路が関与する
- 2005-11-29サイエンストピックス015.シナプス前抑制の機能的意義を解明
- 2005-11-29サイエンストピックス006.ナノ/マイクロテクノロジーで細胞レベルの動脈硬化発生プロセスを解析
- 2005-11-29サイエンストピックス005.乳酸アシドーシス時の"脳腫脹"へのアニオンチャ ネルの関与の発見
サイエンストピックに投稿される方は、投稿規定ならびに投稿用フォーマットを用意していますので、日本生理学会事務局psj@imic.or.jpまでお問い合わせ下さい。