- 2019-04-13サイエンストピックス127. 文脈学習によるCA1内領域特異的なシナプス多様化:AMPA受容体とGABAA受容体のopen channel数の増加
- 2019-01-24サイエンストピックス126.電気信号による酵素機能調節の仕組み~電位依存性ホスファターゼVSPの活性調節機構~
- 2018-11-20サイエンストピックス125.認知プロセス依存的に皮質層単位で切り替わる側頭葉の記憶領域間信号
- 2018-09-12サイエンストピックス124.内向き整流性カリウムチャネル透過性の細胞外K+濃度依存性は、細胞外Na+による競合的ブロックに起因する~高カリウム血症で心室再分極速度が上昇するメカニズム~
- 2018-05-11サイエンストピックス123. 味を舌から脳へ伝える分子機構の解明 〜活動電位依存性ATPチャネルCALHM1/CALHM3の発見〜
- 2018-04-04サイエンストピックス122. 酵素タンパク質CaMKIIの神経発達障害を起こす突然変異体を発見
- 2018-02-06サイエンストピックス121. ミトコンドリアtRNAタウリン修飾の生理機能及び修飾破綻によるミトコンドリア病発症機序の解明
- 2017-12-12サイエンストピックス120. 育児行動の発現機序と育児放棄(ネグレクト)の原因を解明
- 2017-11-08サイエンストピックス119. 有機アニオントランスポータSLCO2A1はマキシアニオンチャネルMaxi-Clのコアコンポーネントであり、心臓での虚血-再灌流時のATP放出に関与する
- 2017-10-30サイエンストピックス118. 物を見た時の印象を左右する脳内シグナルを発見
- 2017-09-01サイエンストピックス117. ミクログリアにおける電位依存性プロトンチャネルによる新規の活性酸素産生制御機構
- 2017-07-13サイエンストピックス116. 体温調節行動の温度感覚メカニズム 〜温度を「感じない」ラットが快適な温度環境を選ぶ〜
- 2017-05-31サイエンストピックス115. リアノジン受容体の細胞質および小胞体Ca2+に対する感受性機構は 催不整脈性変異により障害される
- 2017-02-13サイエンストピックス114. 飢餓を生き抜くための神経メカニズム
- 2016-12-15サイエンストピックス113.心筋の仕事量増大時におけるエネルギー代謝産物安定性のメカニズム
- 2016-10-07サイエンストピックス112.記憶の手がかり情報は霊長類側頭葉における皮質第5層から第6層への情報処理過程で想起対象へと変換される
- 2016-09-06サイエンストピックス111. CRHニューロン軸索終末へのNKCC1局在と弓状核からのGABA投射による新たなCRH放出機構の発見
- 2016-08-23サイエンストピックス110. K+チャネルを通るイオン透過におけるナノ空洞の生理的重要性
- 2016-08-12サイエンストピックス109. SLC12A5遺伝子の両アレル変異によるKCC2機能の低下は乳児焦点移動性部分発作と発達遅延を引き起こす
- 2016-08-03サイエンストピックス108. 睡眠による知覚記憶の固定化の神経回路メカニズム
- 2016-07-11サイエンストピックス107. 蛍光を持つ非天然アミノ酸を使用した電位依存性ホスファターゼVSPの電位依存的な構造変化の検出
- 2016-06-29サイエンストピックス106. 運動学習には一次運動野ニューロンに対する一時的な抑制低下と持続的な興奮性シナプスの強化が必要である
- 2016-06-16サイエンストピックス105. 一次元水分子列を流れる水素イオンの整流性:ナノ試験管としてのイオンチャネル
- 2016-04-15サイエンストピックス104. 下行性疼痛抑制経路が脊髄排便中枢を刺激する
- 2016-02-22サイエンストピックス103. 血管内皮バリアー障害の初期事象の解明:細胞辺縁部におけるミオシン軽鎖2リン酸化とアクチン線維束形成の特異的役割
- 2016-01-22サイエンストピックス102. 電位依存性プロトンチャネルHv1/VSOPは好中球の脱顆粒を抑制する
- 2015-10-27サイエンストピックス101. てんかんを伴う精神運動発達遅滞をもたらすKv2.1突然変異体は神経連続発火活動を抑制する
- 2015-08-23サイエンストピックス100. 皮質トップダウン入力は知覚に必須である
- 2015-04-27サイエンストピックス099. 記憶想起の成功は側頭葉におけるサブ領域間トップダウン信号による皮質層間神経回路の活性化が必要である
- 2015-04-02サイエンストピックス098. トランスファーRNAのイオウ修飾によるミトコンドリア機能制御の分子 メカニ ズム
サイエンストピックに投稿される方は、投稿規定ならびに投稿用フォーマットを用意していますので、日本生理学会事務局psj@imic.or.jpまでお問い合わせ下さい。