- 2003 「生体はいかに温度をセンスするか─ TRP チャネル温度受容体─」 (富永 真琴) 日本生理学雑誌 第65巻 4,5号 P.130~
- 2003 「大脳基底核の機能;パーキンソン病との関連において」 (高草木 薫) 日本生理学雑誌 第65巻 4,5号 P.113~
- 2003 教育講座「神経伝達物質の放出」 (持田 澄子) 日本生理学雑誌 第65巻 3号 P.89~
- 2003 パワーポイントの使い方 (小泉 周) 日本生理学雑誌 第65巻 2号 P.44~
- 2001 「ネコの手術・実験法」 (内野 善生, 佐々木 茂人, 中陦 克己, 板東 武彦, 本郷 利憲, 森 茂美, 森 大志) 日本生理学雑誌 第63巻 10号 P.271~
- 2001 「ラットの手術法」 (片渕 俊彦) 日本生理学雑誌 第63巻 10号 P.261~
- 2001 “NEURON” による神経機能のシミュレーション (藁科 彬,小倉 立也) 日本生理学雑誌 第63巻 7,8号 P.209~
- 2000 ウサギの手術 (大塚曜一郎・照井直人) 日本生理学雑誌 第62巻 1号 P.33~
- 2000 Freshman技術講座:動物実験法」の掲載にあたって (中島祥夫) 日本生理学雑誌 第62巻 1号 P.31~
- 2000 マイクロダイヤリシス法で獲えた弁別学習課題により起こる神経伝達物質の変化 (野村正彦) 日本生理学雑誌 第62巻 1号 P.13~
- 2000 生理学実習におけるベクトル心電図法 (豊田順一・明間立雄・近藤博明・新保清・鯨岡徹) 日本生理学雑誌 第62巻 1号 P.9~
- 1999 マイクロダイアリシスによる細胞外物質濃度の測定 (中山大一郎, 加藤武) 日本生理学雑誌 第61巻 10号 P.363~
- 1999 一酸化窒素のin vivo計測 (横山秀克) 日本生理学雑誌 第61巻 10号 P.351~
- 1999 オンライン酵素センサーを用いた培養神経より放出される グルタミン酸、アセチルコリン、GABAのリアルタイム測定 (鳥光慶一, 丹羽 修) 日本生理学雑誌 第61巻 7,8号 P.279~
- 1999 侵害受容の系統発生 (小山なつ、横田敏勝) 日本生理学雑誌 第61巻 7,8号 P.261~
- 1999 fMRI:実践のための基礎知識 (中田力) 日本生理学雑誌 第61巻 4号 P.155~
- 1999 SPECTによる脳循環導体および神経伝達機能測定 (松田博史) 155 fMRI:実践のための基礎知識 (中田力) 日本生理学雑誌 第61巻 4号 P.137~
- 1999 生理学者のための分子モニタリング技術講座の連載について (高田明和) 日本生理学雑誌 第61巻 4号 P.135~
- 1999 膜電位感受性色素をもちいた計測と解析法 (神野耕太郎、佐藤容子、佐藤勝重、持田 啓) 日本生理学雑誌 第61巻 4号 P.95~
- 1999 造血幹細胞への遺伝子導入 (久米晃啓, 小澤敬也) 日本生理学雑誌 第61巻 1号 P.23~
- 1999 ファージライブラリーによる抗体産生 (熊谷泉, 津本浩平) 日本生理学雑誌 第61巻 1号 P.13~
- 1998 アンチセンスオリゴヌクレオチドによる生理機能解析 (武内恒成, 山田竜一, 井ノ口馨, 高橋直樹) 日本生理学雑誌 第60巻 10号 P.383~
- 1998 パソコンによるニューロン活動の記録と解析 (伊藤憲一, 金子健也, 加藤宏司) 日本生理学雑誌 第60巻 7,8号 P.331~
- 1998 ウイルスベクターを用いた遺伝子導入 (小泉克久, 池中一裕) 日本生理学雑誌 第60巻 7,8号 P.319~
- 1998 神経活動によって発現変化する遺伝子のクローニング法 (児島伸彦, 井ノ口馨) 日本生理学雑誌 第60巻 7,8号 P.301~
- 1998 pCLAMPによるDOS/V機へのデータ取り込み (小原正裕) 日本生理学雑誌 第60巻 4号 P.187~
- 1998 専用ディジタイザー(オートニクスAPC204)とPC9800を用いたシステム (久木田文夫) 日本生理学雑誌 第60巻 4号 P.171~
- 1998 パソコンを使ったデータ処理 -データ取り込みから論文用原図作成まで-(pClamp・AxonData編) (蓮尾博, 鶴崎政志) 日本生理学雑誌 第60巻 1号 P.59~
- 1998 細胞膜脂質シグナリングの分子機構 (坂野喜子, 野澤義則) 日本生理学雑誌 第60巻 1号 P.43~
- 1998 血友病の遺伝子異常と遺伝診断 (小嶋哲人) 日本生理学雑誌 第60巻 1号 P.31~