- 2022 新・ネガティブ・ケイパビリティのすゝめ(小倉明彦) 日本生理学雑誌 第84巻2号
- 2022 学生はキャンパスで何を身につけているのだろうか(小林直人) 日本生理学雑誌 第84巻2号
- 2022 自然科学からBasic Medical Sciences そしてClinical Sciencesへ ―卒前教育での科学教育―(福島 統) 日本生理学雑誌 第84巻2号
- 2022 第53回東北生理談話会 日本生理学雑誌 第84巻2号
- 2022 第53回東北生理談話会 日本生理学雑誌 第84巻2号
- 2022 神鳥和代「希少糖はなぜ希少?…香川から,夢の糖」、 繁冨英治「GLIAで繋ぐ」、 吹田憲治「曹洞宗の大本山に囲まれて」··· 日本生理学雑誌 第84巻2号
- 2022 樹状突起におけるシナプス集積は出力のダイナミックレンジを広げる(山田 玲,久場博司) 日本生理学雑誌 第84巻2号
- 2022 【特別会員のご紹介】岡田泰伸「生理学研究・日本生理学会と共に50余年」 日本生理学雑誌 第84巻2号
- 2022 【第2回】進化し続ける生理学(石川義弘) 日本生理学雑誌 第84巻2号
- 2022 第113 回近畿生理学談話会 日本生理学雑誌 第84巻 1号
- 2022 第72 回西日本生理学会 日本生理学雑誌 第84巻 1号
- 2022 第68 回中部日本生理学会 日本生理学雑誌 第84巻 1号
- 2022 第113回近畿生理学談話会 日本生理学雑誌 第84巻 1号
- 2022 第72 回西日本生理学会 日本生理学雑誌 第84巻 1号
- 2022 第68回中部日本生理学会 日本生理学雑誌 第84巻 1号
- 2022 青木 藩 先生を偲ぶ 藤戸裕・松山清治・長峯隆 日本生理学雑誌 第84巻 1号 P. 日本生理学雑誌 第76巻 5号 日本生理学会誌 第78巻2号~
- 2022 讃岐国にてうどんと骨付鳥を喰う 倉原琳、 われ思う,からの出力 福田諭、 心に残る風景 加藤優子 日本生理学雑誌 第84巻 1号
- 2022 「学生さんが行っていく統合」の実現について思うこと 渡辺修一、 ベトナムでの教育 鈴木敦子 日本生理学雑誌 第84巻 1号
- 2022 前頭前野からの2 つの独立な神経回路が不適切な行動の抑制を 生み出す 長田貴宏、 ステロイド軟膏による口内炎疼痛抑制メカニズムの解明 浪花真子 日本生理学雑誌 第84巻 1号
- 2022 前頭前野からの2 つの独立な神経回路が不適切な行動の抑制を 生み出す 長田貴宏・小西清貴、 HIV は宿主(ヒト)のRNA 修飾を悪用して感染・増殖する 福田博之・中條岳志・富澤一仁 日本生理学雑誌 第84巻 1号
- 2022 【終身会員のご紹介】飯田紀子、小山なつ、坂田進、水村和枝、栗原敏、丸中良典 日本生理学雑誌 第84巻 1号
- 2022 ~日本生理学会の100 年~【第1 回】日本生理学会100 周年を迎えるにあたり 日本生理学雑誌 第84巻 1号