出前講義 : 東京都

[講義] なぜ歳をとると記憶力が低下するのか?
対象
一般 / 高校生
講師
齊藤 実(東京都医学総合研究所・運動感覚システム研究分野・学習記憶プロジェクト)
専門分野
行動遺伝学、分子生理学
[講義] ショウジョウバエから解く記憶と遺伝子
対象
一般 / 高校生
講師
齊藤 実(東京都医学総合研究所・運動感覚システム研究分野・学習記憶プロジェクト)
専門分野
行動遺伝学、分子生理学
[講義] 筋肉が動くしくみ
対象
すべて
講師
小西 真人(東京医科大学・細胞生理学分野 教授)
専門分野
筋生理学、一般生理学
[講義] 細胞が発生する電気 -ヒトの体は電気信号で動く-
対象
すべて
講師
小西 真人(東京医科大学・細胞生理学分野 教授)
専門分野
筋生理学、一般生理学
[講義] 腎臓の働き -小さくて大きな臓器-
対象
すべて
講師
小西 真人(東京医科大学・細胞生理学分野 教授)
専門分野
筋生理学、一般生理学
[講義] 心臓の拍動と血液の流れ
対象
すべて
講師
小西 真人(東京医科大学・細胞生理学分野 教授)
専門分野
筋生理学、一般生理学
[講義] ストップ・ザ・糖尿病合併症-あなたとあなたの大切な人のために-
対象
一般 / 高校生
講師
三五 一憲(東京都医学総合研究所・末梢神経病態研究室・室長)
専門分野
神経細胞生物学、病態代謝生理学
[講義] めざせ、女性科学者ー研究はこんなに楽しいー
対象
一般 / 高校生
講師
持田 澄子(東京医科大学・細胞生理学分野 教授)
専門分野
神経生理学
[講義] 神経信号伝達のしくみ
対象
一般 / 高校生
講師
持田 澄子(東京医科大学・細胞生理学分野 教授)
専門分野
神経生理学
[講義] 生理学全般
講師
金子 章道(畿央大学健康科学部・教授)
専門分野
視覚生理学ですが、現在生理学全般についての教育を担当しておりますので希望を聞いたうえで出来るかできないかご返事します
[講義] なぜ気軽にエッチしてはいけないか:ネズミが教えてくれること
対象
中学生
講師
佐久間康夫(東京医療学院大学・学長)
専門分野
生殖生理学・神経内分泌学
[講義] ホルモン・バランスっていったい何のこと?
対象
一般 / 高校生 / 中学生
講師
佐久間康夫(東京医療学院大学・学長)
専門分野
生殖生理学・神経内分泌学
[講義] 話が聞けない男・地図が読めない女って本当なの?
対象
高校生 / 中学生
講師
佐久間康夫(東京医療学院大学・学長)
専門分野
生殖生理学・神経内分泌学
[講義] 男子と女子と何でちがうの?
対象
高校生 / 中学生
講師
佐久間康夫(東京医療学院大学・学長)
専門分野
生殖生理学・神経内分泌学
[講義] 心臓が出来上がるまで 
対象
高校生 / 中学生 / 小学生
講師
南沢 享(東京慈恵会医科大学細胞生理学講座 教授)
専門分野
心血管生理学
[講義] 心臓とカルシウム
対象
高校生 / 中学生
講師
南沢 享(東京慈恵会医科大学細胞生理学講座 教授)
専門分野
心血管生理学
[講義] 脳血流調節の仕組み
対象
すべて
講師
内田さえ(東京都健康長寿医療センター研究所・研究員)
専門分野
自律神経生理学
[講義] 卵巣の働き
対象
すべて
講師
内田さえ(東京都健康長寿医療センター研究所・研究員)
専門分野
自律神経生理学
[講義] 自律神経の働き
対象
すべて
講師
内田さえ(東京都健康長寿医療センター研究所・研究員)
専門分野
自律神経生理学
[講義] 体がうまく動く仕組み
対象
一般 / 高校生
講師
杉原 泉(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科システム神経生理学分野 教授)
専門分野
神経生理学
[講義] 音が聞こえる仕組み
対象
一般 / 高校生
講師
杉原 泉(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科システム神経生理学分野 教授)
専門分野
神経生理学
[講義] 医学の歴史と考え方
対象
一般 / 高校生
講師
杉原 泉(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科システム神経生理学分野 教授)
専門分野
神経生理学
[講義] 未定
対象
すべて
講師
岡野栄之(慶應義塾大学医学部生理学教室 教授)
専門分野
再生医療、中枢神経系の発生と再生
/ 未定
講師
柴田重信(早稲田大学、先進理工学部、生理・薬理研究室)