入澤宏・彩記念若手研究奨励賞(入澤記念若手賞)

日本生理学会では、故・入澤彩先生のご遺志に基づき、入澤宏・彩記念若手研究奨励賞(以下、⼊澤記念若⼿賞)を2010年に設立しました。生理学に関連する領域で独創的・萌芽的な基礎研究を⾏っている⽇本⽣理学会員である若⼿研究者を奨励します。

下記の入澤宏・彩記念若手研究奨励賞選考規程・細則をご覧頂き、申請ください。書類提出の締切は、日本生理学会大会の演題登録締切日です。なお、演題登録締切日が延長になった場合でも、原則、書類提出の締切は延長いたしませんのでご注意ください。受賞された場合には、受賞1年後を目安に、賞金についての『使途報告書』の提出が求められます。積極的に応募されることを希望します。

>> 入澤記念若手賞規定および入澤記念若手賞選考細則

受賞者

2024年度 第15回 入澤宏・彩記念若手研究奨励賞(入澤記念若手賞)

  • 志村 大輔      (東京科学大学大学院医歯学総合研究科 生体支持組織学講座) ギャップ結合構成タンパク質の断片アイソフォームによるミトコンドリア保護および動態制御機構の解明
  • 渡邊 将 (岐阜大学大学院医学系研究科 高次神経形態学分野) 成熟小脳プルキンエ細胞におけるヘテロ性のスパイク調整を介した運動調整機構

2023年度 第14回 入澤宏・彩記念若手研究奨励賞(入澤記念若手賞)

  • 劉 孟佳      (東京慈恵会医科大学) 心臓の形態形成に重要な組織マクロファージの分化機構の解明
  • 加藤 百合 (九州大学大学院 薬学研究院 生理学分野) 疾患関連膜タンパク質を標的とした生理的役割の解明

2022年度 第13回 入澤宏・彩記念若手研究奨励賞(入澤記念若手賞)

  • 池上 啓介 (愛知医科大学医学部生理学講座) 「明暗環境に適応する生理機能の分子 制御機構」
  • 原田 一貴 (東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻) 「小腸内分泌L細胞からのグルカゴン様ペプチド1開口分泌機構のライブイメージング解析」

2021年度 第12回 入澤宏・彩記念若手研究奨励賞(入澤記念若手賞)

  • 安藝 翔  (東京大学先端科学技術研究センター ニュートリオミクス・腫瘍学分野)  「The mechanism of mitochondrial dynamics regulation via PPI」
  • 堀内 浩 (生理学研究所 生体恒常性発達研究部門) 「CMOSイオンイメージセンサによって捉える生体脳のpHダイナミクス」

2020年度 第11回入澤宏・彩記念若手研究奨励賞日本生理学会奨励賞 [心臓・循環部門]

  • 谷端 淳 (東京慈恵会医科大学 細胞生理学講座 宇宙航空医学研究室)「トロポニンT アミノ酸変異 (ΔK210)マウスは新生児拡張型心筋症の動物モデルになる」

受賞者一覧