日本生理学会では全国7ブロックで地方会を開催しております。若手の発表の場としての地方会を振興する目的で、各地方会での優れた発表に対して地方会賞を授与することとしました。
受賞者
第71回西日本生理学会 日本生理学会九州奨励賞(2020年度)
・中富 千尋(九州歯科大学 健康増進学講座 生理学分野)「動物行動実験を用いた食感認知研究の可能性に挑む」
第70回西日本生理学会 日本生理学会九州奨励賞(2019年度)
・高松 岳矢(琉球大学大学院 医学研究科 分子・細胞生理学講座)「双極性障害多発家系による病態モデル細胞の開発の試み:家系例のゲノムシーケンスと疾患iPS細胞の統合アプローチ」
第69回西日本生理学会 日本生理学会九州奨励賞(平成30年度)
- 永芳友 (熊本大学大学院生命科学研究部分子生理学分野) 「X染色体連鎖性精神遅滞の分子機構解明に関する研究」
第70回日本生理学会中国四国地方会 日本生理学会中国四国奨励賞(学生部門)(平成30年度)
<学生部門>
- 築田 靖崇 (高知大学大学院 総合人間自然科学研究科 医科学専攻 修士課程(高知大学医学部生理学講座)) 「 新生仔マウスの離乳における嗅結節の役割」
<若手研究者部門>
- 久保 怜香 (広島大学大学院 医歯薬保健学研究科 神経生理学)「 マウスヒゲ触覚信号はarea parafascicularis prerubralisから下オリーブ核への経路を経て小脳に伝達される」
第69回日本生理学会中国四国地方会 日本生理学会中国四国奨励賞(学生部門)(平成29年度)
- <大学院博士課程部門>
ヘイン ミン ラット(岡山大学大学院・医歯薬学総合研究科・細胞生理学)「Oxytocin prevents corticosterone-induced dendritic atrophy in mouse hippocampal neurons」 - <大学院修士課程・学部学生部門>
熊田 奈桜(鳥取大学・医学部・生理学講座・統合生理学分野)「ラット中脳歩行誘発野から延髄吻側腹外側野への投射神経刺激による昇圧反応」