- 2016 …されど網膜 (立花政夫) 日本生理学会誌 第78巻3号
- 2016 学校で人体について何を教えているか (挾間章博) 日本生理学会誌 第78巻2号
- 2016 ポスドクの現状と問題解決のためのポスドク自身の意識改革 (篠田 陽) 日本生理学会誌 第78巻2号
- 2015 歩き方を変えれば人生が変わる!? ―生活習慣病・介護予防のための新しい運動処方―(能勢 博) 日本生理学雑誌 第77巻3号
- 2015 バックグラウンドからフォアフロントへ:細胞生死と· 生体恒常性に関わるセンサーチャネル(後編その3)(岡田泰伸) 日本生理学雑誌 第77巻2号
- 2015 HOW I FELL IN LOVE WITH JAPAN(Charles Edwards) 日本生理学雑誌 第77巻1号 P.2~
- 2014 バックグラウンドからフォアフロントへ:細胞生死と生体恒常性に関わるセンサーチャネル (後編その2) (岡田泰伸) 日本生理学雑誌 第76巻 5号 P.167~
- 2014 バックグラウンドからフォアフロントへ: 細胞生死と生体恒常性に関わるセンサーチャネル (後編その1) (岡田泰伸) 日本生理学雑誌 第76巻 3号 P.115~
- 2014 IADR Distinguished Scientist on Salivary Research 2013 を受賞して (村上政隆) 日本生理学雑誌 第76巻 2号 P.43~
- 2014 バックグラウンドからフォアフロントへ:細胞生死と生体恒常性に関わるセンサーチャネル (中編) (岡田泰伸) 日本生理学雑誌 第76巻 1号 P.1~
- 2013 バックグラウンドからフォアフロントへ:細胞生死と生体恒常性に関わるセンサーチャネル (前編) (岡田泰伸) 日本生理学雑誌 第75巻 6号 P.249~
- 2013 心力学的エネルギー学的性質とカルシウムハンドリングタンパク (高木 都) 日本生理学雑誌 第75巻 4号 P.140~
- 2013 男女共同参画学協会連絡会の第10期幹事学会をつとめて (関野祐子) 日本生理学雑誌 第75巻 2号 P.41~
- 2013 二つの痛みを追って―生理学女性研究者の会(WPJ)の創設から17年― (半場道子) 日本生理学雑誌 第75巻 1号 P.1~
- 2012 JPS の現況 (佐久間康夫) 日本生理学雑誌 第74巻 6号 P.268~
- 2012 ―歴代会長からのアドバイス― 日本生理学雑誌 第74巻 4号 P.110~
- 2012 アメリカ生理学会は学会危機をどう乗り切ったか 日本生理学雑誌 第74巻 4号 P.110~
- 2012 アメリカ生理学会主催「科学論文執筆&査読の合宿トレーニング」の参加報告 (篠原稔) 日本生理学雑誌 第74巻 3号 P.69~
- 2012 Cell Volume Regulation Meeting 2011 – Hydration & Cell Volume Regulation – 参加報告 (秋田天平) 日本生理学雑誌 第74巻 1号 P.12~
- 2011 (杉晴夫) 日本生理学雑誌 第73巻 6号 P.150~
- 2011 II.骨格筋ミオシン頭部のATP 加水分解と共役した運動機構の解明 日本生理学雑誌 第73巻 6号 P.150~
- 2011 ガス雰囲気試料室による生きたミオシンフィラメントにおけるミオシン頭部のATP に対する運動の電子顕微鏡下の研究 日本生理学雑誌 第73巻 6号 P.150~
- 2011 I.実験条件の設定とミオシン頭部の運動の可視化 (杉晴夫) 日本生理学雑誌 第73巻 5号 P.101~
- 2011 ガス雰囲気試料室による生きたミオシンフィラメントにおけるミオシン頭部のATP に対する運動の電子顕微鏡下の研究 日本生理学雑誌 第73巻 5号 P.101~
- 2011 生理学事始め (大村裕) 日本生理学雑誌 第73巻 1号 P.2~
- 2010 昔の中国・日本では「脳」はどのようなものと捉えられていたか: 「脳」の漢字から考える (香山雪彦) 日本生理学雑誌 第72巻 12号 P.241~
- 2010 14th Annual Meeting 報告 (椎橋実智男,松尾理) 日本生理学雑誌 第72巻 11号 P.226~
- 2010 IAMSE (International Association of Medical Science Educators) 日本生理学雑誌 第72巻 11号 P.226~
- 2010 (北里宏) 日本生理学雑誌 第72巻 3号 P.78~
- 2010 「恒温動物および変温動物という名称に関連して思うこと」 日本生理学雑誌 第72巻 3号 P.78~