- 2024 医学生理学クイズ日本大会2024(PQJ2024)開催報告(上田大輔) 日本生理学雑誌 第86号3号
- 2023 医学生理学クイズ日本大会 2023(PQJ 2023)開催報告(工藤大樹) 日本生理学雑誌 第85号4号
- 2023 授業をやめ,医療現場を経験すれば, 学生は自ら勉強する(泉 美貴) 日本生理学雑誌 第85号2号
- 2022 医学生理学クイズ日本大会2022(PQJ2022) 開催報告(卜部真輝) 日本生理学雑誌 第84号3号
- 2022 新・ネガティブ・ケイパビリティのすゝめ(小倉明彦) 日本生理学雑誌 第84巻2号
- 2022 学生はキャンパスで何を身につけているのだろうか(小林直人) 日本生理学雑誌 第84巻2号
- 2022 自然科学からBasic Medical Sciences そしてClinical Sciencesへ ―卒前教育での科学教育―(福島 統) 日本生理学雑誌 第84巻2号
- 2022 「学生さんが行っていく統合」の実現について思うこと 渡辺修一、 ベトナムでの教育 鈴木敦子 日本生理学雑誌 第84巻 1号
- 2021 生理学教育について想う事(森本恵子) 日本生理学雑誌 第83巻4号
- 2021 「COVID-19 に対する各大学の対応と生理学及び薬理学教育への影響に関する緊急合同調査」の結果報告(下川哲昭,南沢 享) 日本生理学雑誌 第83巻3号
- 2021 医学生理学クイズ日本大会2020 開催報告(岩田陽太) 日本生理学雑誌 第83巻3号
- 2021 医学教育への想い―人を育てる喜び―(大橋俊夫) 日本生理学雑誌 第83巻2号
- 2021 初年次教育と基礎医学の有機的連携を図る取り組み (有川智博,大野 勲) 日本生理学雑誌 第83巻1号
- 2021 コロナ禍の遠隔講義における解剖生理学教育: 投票機能を用いた授業内演習の実践(望月 圭) 日本生理学雑誌 第83巻1号
- 2020 ビデオ会議システムを用いた生理学実習 ―順天堂大学保健医療学部での試み―(渡邉マキノ,家崎貴文) 日本生理学雑誌 第82巻4号
- 2020 生理学のオンライン授業を経験して(河合佳子,松坂義哉) 日本生理学雑誌 第82巻4号
- 2020 コロナ禍での基礎系科目の講義・実習についての取り組みと課題 (岸美紀子,鯉淵典之) 日本生理学雑誌 第82巻4号
- 2020 歴史をふり返る:実験の方法と面白さ(小山なつ) 日本生理学雑誌 第82巻3号
- 2020 国際生理学クイズ大会(17th IMSPQ)~日本から本気の挑戦~ (辻畑智雄,寺井千史,中原征宣) 日本生理学雑誌 第82巻1号
- 2020 大阪大学におけるMD研究者育成プログラム10年の成果 (渡部健二,河盛 段,木村公一,和佐勝史) 日本生理学雑誌 第82巻1号
- 2020 教育スタイルの変遷と学生のactive learningへの参画について (松尾 理) 日本生理学雑誌 第82巻1号
- 2020 医学・生理学クイズ大会 2019(PQJ2019)開催報告(岡田浩太郎) 日本生理学雑誌 第82巻1号
- 2019 生理学クイズ大会見聞録(小野富三人) 日本生理学会雑誌81巻4号
- 2019 教育サテライトワークショップに参加して(佐藤麻紀) 日本生理学会雑誌81巻4号
- 2019 Teaching pathophysiology at Poznan University of Medical Sciences, Poland(Dominika Kanikowska) 日本生理学会雑誌81巻4号
- 2019 A FAOPS2019 satellite – NIPS/Thermal Biology Training Course 活動報告(曽我部隆彰) 日本生理学会雑誌81巻3号
- 2019 筋科学の先達に学ぶ(その2)(児玉孝雄) 日本生理学会雑誌81巻3号
- 2019 筋科学の先達に学ぶ(その1)(児玉孝雄) 日本生理学会雑誌81巻2号
- 2019 市民の科学リテラシーのための教育に対する科学者・教育者のアプローチについて(「第95回日本生理学会大会・高大連携シンポジウム ~垣根を乗り越えた協働へ~」講演)(笠 潤平) 日本生理学会雑誌81巻2号
- 2019 なぜ新たな「達成度試験」が高大連携に導入されるのか (「第95回日本生理学会大会・高大連携シンポジウム ~垣根を乗り越えた協働へ~」講演)(坂本尚志) 日本生理学会雑誌81巻2号