会員 Q&A

1. 会員の種類

Q. 会員の種類を教えてください。

A. 正会員(評議員、一般会員、学生会員)、特別会員、名誉会員、賛助会員、準会員、臨時会員 一般会員、臨時会員 学生会員があります。

2. 入会手続

Q. 日本生理学会への入会を検討しています。手続の方法を教えてください。

A. 一般会員、学生会員、臨時会員 一般会員、臨時会員 学生会員の場合、入会申込フォームから入会手続をとることができます。
入会申込フォームへは、入会のご案内ページよりお入りください。
入会申込フォームへの入力が完了しましたら、申込書をダウンロードし、紹介者のご署名・捺印、入会者本人のご署名・捺印後、郵送してください。おって年会費・会費の払込票をお送りします。
年会費・会費納入日が、正式な入会日となります。
[入会のご案内]http://physiology.jp/society/guide/

Q. 紹介者は必要ですか。

A. 入会される際には紹介者は必要です。
当学会の正会員から紹介を受けてください。
紹介者が見つからない場合は、事務局へご相談ください。
[事務局]psj@imic.or.jp

Q. 大学院生です。学生会員として入会できますか。

A. 可能です。学生会員もしくは臨時会員 学生会員として入会できます。

Q. 臨時会員としての入会を考えています。正会員と何が違いますか。

A. 以下の点が違います。

  • 会員歴にカウントされません。
  • 日本生理学雑誌が配布されません。
  • 選挙権、被選挙権がありません。
  • 生理学会事務局からのお知らせメールが配信されません。
  • 生理学会ホームページの会員ページにログインすることができません。
  • 2年連続で臨時会員として入会することはできません。
  • 大会会期中に開催される教育プログラムの受講ポイントは仮登録となります。(ただし大会開催年の9月末までに正会員になった場合のみ有効となります)。

Q. 臨時会員です。正会員になることはできますか。

A. 所定の手続をとっていただけますと、正会員になることができます。
正会員になるには、改めて入会申込フォームより入会手続をおとりください。
入会手続時には、改めて紹介者が必要となります。
なお大会開催年に正会員になる場合、入会日は臨時会員の入会日が適用されます。
教育プログラムの受講ポイントを本登録したい場合は、入会手続完了後に事務局までその旨ご連絡ください。
[事務局]psj@imic.or.jp
※ただし仮登録の受講ポイント有効期限は、大会開催年の9月末ですので、ご注意ください。

3. 会費

Q. 正会員です。年会費はいつ支払いますか。

A. 年会費払込票を毎年2月に、登録されている送付先へお送りします。
お手元に払込票が届きましたらお支払いください。
なお銀行引落手続をとられている場合、毎年2月下旬に引き落としさせていただきます。

Q. 学生会員です。学生である証明はどのようにしたらよいでしょうか。

A. 学生会員および臨時会員 学生会員は、年会費・会費支払用の払込票に、指導教員の署名・捺印を以って学生である証明といたします。

Q. 臨時会員です。会費はいつ支払いますか。

A. 入会時にお支払いください。金額については入会のご案内をご参照ください。
[入会のご案内]http://physiology.jp/society/guide/

4. 再入会

Q. 退会しています。再入会はできますか。

A. 正会員が再入会することはできます。
入会申込フォームより、お手続きください。入会種別は「再入会」をご選択ください。

Q. 臨時会員として再入会はできますか。

A. 臨時会員としての再入会はできません。
再度臨時会員となることを希望される場合、新入会となります。新入会手続が完了しますと、会員番号が新たに付与されます。

Q. 正会員です。臨時会員になることはできますか。

A. 一度退会後、改めて臨時会員として入会手続をとるのであれば、可能です。
ただし、臨時会員は会員歴にカウントされませんので、ご注意ください。

5. 退会手続

Q. 正会員です。退会しようと思うのですが、手続の方法を教えてください。

A. 退会のご意向とご氏名を明記のうえ、メールにて事務局までご連絡ください。
退会届の書式を送付いたします。
なお退会の際には、当該年度までの年会費納入をお願いします。

[事務局]psj@imic.or.jp

Q. 臨時会員です。退会しようと思うのですが、手続の方法を教えてください。

A. 手続はございません。
手続をとらずとも、大会開催年12月末で自動的に退会となります。