- 2010 生理学ものがたり最終回 日本生理学雑誌 第72巻 3号 P.78~
- 2009 新学術領域研究「学際的研究による顔認知メカニズムの解明」 第1 回領域班会議参加報告 (永福智志) 日本生理学雑誌 第71巻 11号 P.321~
- 2009 生理学ものがたり 12 「浸透圧および溶液の移動」 その2 (北里 宏) 日本生理学雑誌 第71巻 10号 P.299~
- 2009 生理学ものがたり 11 「浸透圧および溶液の移動」 その1 (北里宏) 日本生理学雑誌 第71巻 9号 P.275~
- 2009 生理学者横山正松と戦争 (下) (末永恵子) 日本生理学雑誌 第71巻 7・8号 P.247~
- 2009 生理学者横山正松と戦争(上) (末永恵子) 日本生理学雑誌 第71巻 6号 P.223~
- 2009 生理学ものがたり 10 「Na+/K+ポンプ電流およびその逆転電位」 (北里宏) 日本生理学雑誌 第71巻 4号 P.159~
- 2009 「高木岬」と「久野岬」 (清水祥一) 日本生理学雑誌 第71巻 4号 P.157~
- 2009 日本解剖学会・日本生理学会による「基礎医学教育・研究」アンケート結果について 日本生理学雑誌 第71巻 3号 P.81~
- 2009 膜,cyclic AMP,Ca2+に魅せられて ―私のアミラーゼ分泌研究メモから (吉村啓一) 日本生理学雑誌 第71巻 1号 P.24~
- 2009 生理学ものがたり 9 「膵β 細胞の代謝状態とインスリン分泌」 (北里宏) 24 膜,cyclic AMP,Ca2+に魅せられて ―私のアミラーゼ分泌研究メモから (吉村啓一) 日本生理学雑誌 第71巻 1号 P.6~
- 2008 生理学ものがたり 8 「イオンチャネルの構造と電流-電圧曲線」 (北里宏) 日本生理学雑誌 第70巻 11号 P.267~
- 2008 生理学ものがたり 7 「表面電位と炭酸ガスナルコーシス」 (北里宏) 日本生理学雑誌 第70巻 9号 P.232~
- 2008 生理学ものがたり 6 「Bohr 効果と呼吸性アシドーシス」 (北里宏) 日本生理学雑誌 第70巻 7・8号 P.199~
- 2008 生理学ものがたり 5 「アロステリック蛋白としてのヘモグロビン」 (北里宏) 日本生理学雑誌 第70巻 6号 P.167~
- 2008 生理学ものがたり 4 「ATP の合成とADP の呼吸調節作用」 (北里宏) 日本生理学雑誌 第70巻 2号 P.30~
- 2008 生理学ものがたり 3 「TCA サイクルと木炭バス」 (北里宏) 日本生理学雑誌 第70巻 1号 P.3~
- 2007 生理学ものがたり 2 「電子伝達系とミトコンドリアの膜電位」 (北里宏) 日本生理学雑誌 第69巻 12号 P.348~
- 2007 生理学ものがたり 1 「機序と機構」 (北里宏) 日本生理学雑誌 第69巻 11号 P.325~
- 2006 日本生理学会大会の英語化に関するアンケートの結果報告 (久保義弘) 日本生理学雑誌 第68巻 7,8号 P.270~
- 2006 「生命の理 (いのちのことわり)」生理学教育と研究における問題と提言 (日本生理学会将来計画委員会) 日本生理学雑誌 第68巻 3号 P.94~
- 2004 A foreign scientist’s perspective of research at a Japanese University. (Dr. Peter G. Osborne) 日本生理学雑誌 第66巻 7,8号 P.250~
- 2004 比較生理学的生理学批判(清水 裕) 日本生理学雑誌 第66巻 6号 P.204~
- 2004 Prof. Erwin Neher (徳永 太,中島 龍一) 日本生理学雑誌 第66巻 3号 P.92~
- 2004 「若手の会インタビュー」シリーズ開始にあたり (徳永 太) 日本生理学雑誌 第66巻 3号 P.91~
- 2004 統合生理学,システム生理学,フィジオームの重要性 (菅 弘之) 日本生理学雑誌 第66巻 1号 P.7~
- 2003 新しい医学教育改革によってもたらされるものは (惠良 聖一) 日本生理学雑誌 第65巻 7,8号 P.239~
- 2003 「痛み学講座」 (熊澤 孝朗) 日本生理学雑誌 第65巻 4,5号 P.147~
- 2003 ポストゲノム研究におけるフィジオーム(統合生理学)研究の必要性 (菅 弘之) 日本生理学雑誌 第65巻 4,5号 P.145~
- 2003 生理学サマースクール2002に参加して (鹿中 紀子) 日本生理学雑誌 第65巻 3号 P.101~