奈良県立医科大学 生理学第一講座 教員公募について

1.概要:

奈良県立医科大学生理学第一講座では、視線の制御機構を明らかとすることを研究目標にして、動物(げっ歯類)を対象として主にパッチクランプ法を用いた神経生理学的手法により研究を行っています。当該講座の教員と協力関係を築き、研究の進展に寄与するとともに生理学教育を実践する助教(任期付き)を募集いたします。特に研究に関しては、光遺伝学を活用した行動分析研究に精通していることが望ましいが、一方で、これまでの研究履歴に関係なく、新たな技術を習得し自ら開拓していこうとする強い意欲をお持ちの方も歓迎します。

2.職種・分野等:

助教(奈良県立医科大学・医学部・医学科・生理学第一講座、奈良県橿原市四条町840)
ただし、初めの1年間は研究助教(単年契約)として採用する場合もあります。

職務内容:
(教育)学部学生に対する講義と実習科目の担当
大学院学生に対する研究指導
(研究)動物を用いた実験的研究の実施
(その他)研究室運営に必要となる業務(動物・物品・試薬等の管理など)
学部の管理運営業務の担当(大学入試関連の業務など)

3.応募資格:

(1) 着任時に博士の学位を有する、または、それと同等以上の教育・研究業績を有する者。
(2) 動物を対象とした実験の経験があり、当該講座の教室員と協力して積極的に研究活動を推進できる者。
(3) 業務遂行に支障のないレベルの日本語及び英語の能力があること。

4.募集人数:

1名

選考:書類選考。ただし、オンラインでの面談を求める場合があります。また、採用手続の一環として学長・理事長及び副学長・医学部長との面談があります。

5.着任時期(採用予定日):

2022年7月1日以降、できるだけ早い日

6.待遇給与等:

勤務形態:「公立大学法人奈良県立医科大学職員就業規則」による
01-1syugyokisoku_20151201.pdf (naramed-u.ac.jp)
※ 専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日7時間45分、1週間38時間45分)

給与及び手当:公立大学法人奈良県立医科大学「職員給与規定」による
Taro-職員給与規程(最終改正20210304) (naramed-u.ac.jp)
kyuyokiteibeppyo20200401.pdf (naramed-u.ac.jp)
但し、研究助教の場合は退職手当の支給はありません。

社会保障等:公立学校共済組合(研究助教の場合:協会けんぽ)、雇用保険、労働者災害補償保険に加入

7.提出書類:

応募書類は日本語または英語で記述のこと
① 履歴書 (rirekishoyoufairu.docx (live.com)よりダウンロードしてください)
② 研究業績(kennkyuugyousekiyou.docx (live.com)よりダウンロードしてください)
③ 獲得した外部資金や受賞歴 (kakutokugaibishikin.docx (live.com)よりダウンロードしてください)
④ これまでの研究の概要(研究技能についても説明すること)。
⑤ 着任後の研究と教育に対する抱負。
⑥ 照会可能な方(1または2名)の氏名・所属・連絡先
書類①~③は指定の書式を使用してください。

なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。

8.応募締め切り:

2022年4月28日(木曜日)必着

9.応募書類送付先、問い合わせ先:

応募書類①~⑥を1つのPDFファイルとしてまとめてe-mail(syasu[at]naramed-u.ac.jp ※ [at]を@に置き換えてください)に添付して送付いただくか、郵送で送付いただくか、どちらでも構いません。添付ファイルで送付する場合は応募書類ファイルにパスワードを付すなどの安全策をとってください。

(郵送の場合)下記の宛先に郵送してください。
〒634-8521 奈良県橿原市四条町840
奈良県立医科大学 生理学第一講座 宛
※ 封筒の表に、「生理学第一講座助教 応募書類在中」と朱書きすること
※ 書留郵便、簡易書留あるいはレターパック等の送付記録が残る形式で送付すること
※ 応募書類については返却いたしません。

<問い合わせ先> 齋藤 康彦(さいとう やすひこ)E-mail: syasu[at]naramed-u.ac.jp
※ [at]を@に置き換えてください。

10.その他:

気軽にお問い合わせください。