基礎統合実習2016 医学生諸君!基礎統合実習という新しい体験をしませんか?

生理学会会員各位殿

 基礎医学系の新しい実習スタイルとして「基礎統合実習」を今年度も実施致します。貴学の学生さんたちに参加の案内をして頂きたく、お願い申し上げます。お手数をおかけして申し訳ありませんが、添付しています案内用のポスターを印刷の上掲示して頂ければ幸いです。今年度も京都大学の山中伸弥教授にお願いして、あいさつ文と写真を頂いています。

 この基礎統合実習トライアルでは、学生たちは、自分たちで考え、自分たちで企画し、自分たちで実験し、自分たちで評価すると言う研究のプロセスを体験し大変満足しています。また学生たちは、基礎統合実習の実験内容のみならず、学生間でいろんな情報交換を行なっていて、参加したこと自体に大きな喜びを感じています。昨今、初期臨床研修後の基礎医学系への志望者が激減している現状から、Physician Scientist養成のみならず、将来の基礎医学系への人材リクルートの具体的なモデルとして、この基礎統合実習を企画・運営しています。

 詳細はポスターにありますが、日時は7月25日(月曜)1時から29日(金曜)正午までで、参加費用は無料です。ただし、交通費、食費、宿泊費などは自己負担となります。また、大学の宿舎(有料)には部屋数に限度があります。

 会員所属大学の学生さんに参加を呼び掛けて頂きたく、お願い申し上げます。

近畿大学医学部       松尾 理
岐阜大学医学部       森田啓之
兵庫医科大学        高橋優三
藤田保健衛生大学      中島 昭
岐阜大学医学部       安部 力

ご案内・ポスターダウンロード