- 対象
- 高校生 / 中学生
- 講師
- 井上隆司(福岡大学医学部生理学・教授)
- 専門分野
- 分子生理学、多階層生体機能学
講義内容
最近の目覚ましい生命科学の革新は、人間の体の機能を遺伝子や分子といった微細なレベルで見ることを可能にした。しかし同時に、生体は、遺伝子や分子の情報を単純に寄せ集めただけでは説明できない、途方もなく複雑な高度に統合された系(システム)であることも明らかとなってきた。本模擬講義では、このような複雑系としての生体システムの理解に、現代の生理学がどのように挑んでいるのか、心臓調律の異常である不整脈を例にとって、できるだけ分かり易く概説する。